
診察案内
腫瘍科 Oncology
獣医療の進歩やご家庭でのケアの向上により、動物たちの平均寿命は年々延びています。それにともない、「腫瘍(できものやがん)」と診断される動物も増えてきています。腫瘍は、年齢を重ねた動物に多く見られます。腫瘍は進行すると命に関わることもありますが、早期診断と適切な治療により、「その子らしく穏やかに過ごす」ことができる場合もたくさんあります。
当科では細胞診・生検による確定診断、CTを含めた画像検査によるステージング(進行度の確認)、全身状態の評価を行い、これらをもとに治療後の経過についての獣医学的な見通しを予測します。これらの情報をもとに、治療の選択肢をご説明し、ご家族と一緒に「どんな治療が、その子にとって一番良いか」を考えていきます。
私たちは、最新の医療データ(エビデンス)やこれまで専門診療で培った経験を活かしながら、いくつかの治療方法をご提案します。治療には、腫瘍を取り除くための手術、再発や転移を抑えるための抗がん剤治療(化学療法)、つらさをやわらげる緩和ケアなどがあります。
「どこまで治療をしてあげたいか」「どう過ごさせてあげたいか」という思いは、ご家族それぞれ違います。だからこそ、私たちは、そのお気持ちに寄り添いながら、一緒に治療の道筋を考えていくことを大切にしています。ご不安なこと、わからないことがあれば、まずはお気軽にご相談にいらしてください。
当院で診断・治療可能な疾患
- ・皮膚/皮下織腫瘍(肥満細胞腫/扁平上皮癌/悪性黒色腫など)・軟部組織肉腫
- ・口腔腫瘍(悪性黒色腫/扁平上皮癌/線維肉腫など)・唾液腺腫瘍・食道腫瘍
- ・膵臓腫瘍(インスリノーマ/膵臓腺癌など)・消化管腫瘍(腺癌/平滑筋腫瘍/GISTなど)
- ・肝臓腫瘍(肝細胞癌/胆管癌/カルチノイドなど)・肛門腫瘍(肛門嚢アポクリン腺癌/肛門周囲腺癌など)
- ・鼻鏡腫瘍(扁平上皮癌など)・肺腫瘍(腺癌など)・鼻腔内腫瘍(腺癌/扁平上皮癌/リンパ腫など)
- ・骨腫瘍(骨肉腫など)・副腎腫瘍(副腎腺癌/褐色細胞腫など)甲状腺腫瘍
- ・子宮/卵巣腫瘍(平滑筋腫瘍/腺癌など)・乳腺腫瘍・精巣腫瘍(セルトリ細胞腫/セミノーマなど)
- ・腎臓腫瘍(腎腺癌/腎芽腫など)・膀胱/前立腺腫瘍(移行上皮癌、前立腺癌など)
- ・眼腫瘍(悪性黒色腫など)・耳道腫瘍(耳垢腺癌など)・胸腺腫)・血管肉腫・中皮腫・
- ・造血腫瘍(リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫など・組織球肉腫・後腹膜腫瘍など
当院で実施可能な手術
肥満細胞腫切除、軟部組織肉腫切除、顎骨切除、口腔内腫瘤切除、口唇切除、唾液腺切除、膵臓腫瘤切除、胃切除、肝葉切除、腸切除・吻合、直腸プルスルー、肛門腫瘤切除、鼻鏡切除、肺葉切除、断脚、副腎切除、甲状腺切除、上皮小体切除、膣腫瘤切除、乳腺切除、精巣腫瘤切除、腎摘出術、膀胱全摘+尿管移設、前立腺切除、膀胱腹壁瘻、眼球摘出術、胸腺腫切除、脾臓摘出術、後腹膜腫瘤切除、胸壁切除、腹壁切除など